サラウンド ― 2011年12月15日
子供部屋のテレビの音声が壊れたおかげで、”音”に目覚めてしまった・・・・・?。
そういえば、二十数年前、就職して一番に買ったのがステレオ。
「コンポ」と呼んでましたねぇ。
その時のスピーカー、ヤマハの10Mを大事にもってます。
アンプやチューナー、デッキは壊れたんで処分したけど、スピーカーは大丈夫。
ほんとに正常な音なんか、わからんけど・・・。
で・・・いろいろ(ちょっとだけ?)調べて、
とりあえずメインのフロントスピーカーは愛着のある10Mを使うことにして、ヤマハのAVアンプ RX-V471 を買うことにした。

31,000円也。
ONKYOのサラウンドセットにしようかとも思ったけど、10Mが目の前にあるしねぇ~。
そして、センタースピーカー NS-C210 を1台購入。

アンプ・・・でかい。
まぁ、昔使ってた、ONKYOのアンプと同じくらいなんやけど、でかく感じる!
今、こんなでかい家電はあまり無いもんねぇ~。
この3CH仕様で現在使用中。
でも、ちょっと物足りん?
ちゅーことで、やっぱ、ウーファーも要るよね・・・。
色々、物色。 結局、YST-FSW050 にすることにした。

箱型はなにかと邪魔になりそうやし、スイッチが裏側にあるのが・・・。
見た目重視!?薄型でスイッチが表にあるものにしました。
これでラックの下のすき間に置けるもんねぇ~。
んでもって、やっぱりサラウンドスピーカーも付けてみたいねぇ~。
ちゅうことで・・・検索。
ヤマハのNS-B210っつうのがあります。

でも、ツィーターが無いんよね。
寸法的に巾も奥行きもセンタースピーカーのNS-C210と同じ。
このB210にツィーターを付けただけの物のよう。それに値段もまったく一緒。定価はちょっと高い。(ツィーター=500円?)
こりゃ、C210を2台買ってみよ~。購入決定。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gaogao.asablo.jp/blog/2011/12/15/6244985/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。