アクセスカウンター

モニターケーブル2024年02月24日

モニターの接続
PCの出力端子はHDMI・ディスプレイポート・VGA

新しいモニターにはHDMIとVGA
これにHDMIで接続。

古いもう一台はHDMIとVGAとDVI
前の前のPCでDVIで接続してた流れで、
ディスプレイポート→DVIの変換ケーブルで接続。

古いほうのモニターをメインにすると、モニターの認識のため立上りにタイムロス。
HDMIのほうをメインにするとロスが無いみたい。
VGAのケーブルがあったんで、
新しいモニターをVGA、古いモニター(こちらがメイン)をHDMIで接続し直し。

ようやくPCの立上りが快適になった。
接続方法で、変わるもんなんやねー。


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://gaogao.asablo.jp/blog/2024/02/24/9662031/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。