アクセスカウンター

ノートPC2010年04月03日

ノートパソコンがやっと入荷。発注から1ヶ月かかりました!

インテルcore i3 、windows7でオフィスパーソナルも入ってます。 

やっぱり、人気のようでDELLのサイトでも納期が2週間延びているようですねぇ。

とりあえずマカフィーを削除し、ウイルスバスターをインストール。我が家で2つのシリアルを保有。

映えて6本目のPCとなりました。

あとはフォトショップCSとイラストレーターCSのインストールです。すぐ、完了。

メールソフトの設定で・・・パスワードがわからん!!いろいろ適当に打ってみたものの・・・ダメ。

本人も「知ら~ん」

そうでしょう、いっつもオレがやってあげてるもん。

メモを探しまくったけど・・・わからん!

1時間ほど格闘したでしょうか・・・。”オレのPCに入ってるかも?”と、過去のメールをチェック。

ありました!!

で、ようやくメールソフト(アウトルック)の設定も終了し、すべて終了で~す。

 

初めてのwindows7ですが・・・立ち上がりにすっげぇ時間かかる!!

オレが使っている同じくDELLのノート(XP・約2年前に購入)に比べるとかかりすぎ・・・?

これはオレのPCじゃないんで・・・OK?

ヤマダwebじゃ5年保証ないんだそうな。長期保証は店頭販売だけみたいです。

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/5133031013

シュラフ2010年04月12日

ゴールデンウィークが近づいてます。
連休にキャンプツーリングに行こうと思ってますが、
その前に1度、1泊くらいしておきたい・・・とも思っております。

テントや小物を買い揃えましたが、
今持ってる寝袋の収納サイズはテントよりでかい。

やっぱりコンパクトなもんが欲しい!!

値段からダウンは×。
ロゴスショップで現物を見てみると、
サイズもこのくらいで大丈夫そう。
てことで、ロゴス(LOGOS) アリーバ2をGETしました。

1度広げてみると、収納が大変!
なかなか袋にきれいに入らん!

早く、キャンプツーリングに行きた~い

験し張り2010年04月14日

テントの験し張りを家の前の駐車場で行いました。

アスファルトにブルーシートを敷いて、その上に設置。
ペグの固定もなしです。
とりあえず・・・練習のつもりで。

色々チェックしながらだったんで、ペグも張り綱も無しで20分程かかりました。
でも、本番はもっと早くできるでしょう。
あとはペグ打ちと張り綱ですね。

撤収・収納もそんなに時間はかかりませんでした。
設営・撤収に手間取るかも・・・、
やっぱコールマンSTの方がよかったねぇ~、などと思っていましたが、
安心!!正解でした。

で、説明書をよく読むとフライとインナーでポールを・・・。
グランドシートが書いてない。
グランドシートは一緒に袋に入れるようになってないん?
汚れるからかぁ~と思いつつも、グランドシート付とかじゃなかったら
インナーが汚れるわけだから・・・。
グランドシートも一緒に収納でいいんですよね・・・?

初・ソロ・キャンプツー2010年04月19日

4月17~18日で初・ソロキャンプツーリングに行ってきましたぁ~。
天気予報で2日とも晴マーク!今しかない!!ってことで決定。
しか~し、最近ずーっと仕事が暇だったのに、急な仕事が入って土曜日の朝は仕事の段取り。
朝早く起きて、図面を描き、FAX送りまくり、電話しーの、なんやかんやしていたら10時を過ぎ・・・。
結局、出発は10時40分となりました。
そういうわけで、遠くまで行くことはあきらめ、阿蘇のキャンプ場に的を絞って出発です。初めてのソロキャンプですんで、早く着いてゆっくりしたいんです。
うまくいくのかちょっと不安もありますんで。
荷物はこんな感じ。これにリュックをからって(背負って)ます。
昨日あわてて買った安物のゴムメッシュとゴムバンドでばっちり固定できてます!
今回も慣れたルートで、英彦山→やまくに→玖珠→九重→阿蘇というルートです。

天気もいいし阿蘇の五岳もばーっちり見えますねぇ。
で、坊中野営場に直行。3時過ぎには到着しました。(初めてですので・・・)
駐車場はガラ~ンとしてます。
受付で受付を済ませ、説明どおりサイトへ行くと・・・やっぱり誰もいません。
俺独りかぁ~。
まぁ、かえって何も遠慮が要らないのでヨシとしましょう!

で、テントの設営です。こないだリハーサルは済ませておいたんで、結構スムーズに作業は進み、芝のサイトで作業のしやすさもあり?30分ちょいで張綱まで全て完了しました。まぁ、予想通りのタイムです。
こんな光景を期待してました。


受付してくれたおっちゃんの言うとおり、阿蘇駅の前の温泉(?の湯)で汗を流し、買出しに。すぐ近くに100均あり、スーパーあり、すげぇ便利ですね。
折畳みイスを忘れたんで210円の折畳みイスも買い、ビールに焼酎・・・つまみ+インスタントラーメン。今回はシングルバーナーで湯を沸かしたり、温めたり、インスタントラーメンをつくるくらいの調理?までです。
キャンプ場に戻ると1台のバイクとテントがありました。
「お、もう一人来たな・・・」
でも、人の気配が無い。
ラジオで野球でも聞きながら、ビール飲んで、焼酎飲んで・・・(普段と変わらない?)
寒いんで、テントの前室で飲み食いしました。正面だけあけて。
このテントを選んでよかったぁ~、と思った瞬間です。
でも折畳みイスは活躍せず、やはり100均で買っておいた折畳み座布団が活躍。
就寝時は収納袋に入れて枕代わりです。

その間お隣は、ず~っと気配なし。(お隣っていっても遠いです)
すげぇ、早く寝たのかな?なんて思いつつ、21時には酔いも回ってこちらも就寝。
朝5時ごろ誰かの話し声・・・男性の声と女性の声。
???と、思いつつ外を覗くと、お隣のテントの横にバイクが2台。
おお~っ、なるほど。
一台バイクを置いて、二人乗りでどっかに行ってたってか・・・。
お隣さんから、「早く寝てるなぁ~」なんて思われたに違いない!
お二人とはそのあと、挨拶だけ交わしました。

テントの朝露をふき取り、乾くのを待ってから撤収作業開始。
撤収作業もスムーズに終了。

阿蘇のセルフ式のスタンドで給油したけど、小倉より安くてびっくり!
ツーリングマップルに快走コースで載っている、久住から湯平温泉までのルートは、
道路に段差みたいなのがたくさんあり、バイクが壊れそう!(確かにバイクを見かけなかった) 一部の区間を除き、だまされたルートでした。

最後に。
キャンプいいです!癖になりそうです!!
次は星空の下で焼酎だぁ!

ミニバーベキューコンロ2010年04月30日



アマゾンのキャンプ用品を覗いていたら、ミニバーベキューコンロが1980円で使い物になりそう・・・。折りたためて、軽量で、ツーリングに持って行けそう!何より安い!
で、土曜日にポチっと。
水曜日の夕方、届いた。
バッグの文字が無い。そんなのどうでもいいけど。
組み立ててみるものの、丁番部分が完全に開かずに、正方形にならない。
「・・・・・。」
値段が値段だし。で、力技で広げる!
で、金属製の目玉クリップで丁番部分の頂点を2ヶ所留める。
(さすがに安物。そうしないと何かの拍子に崩れ落ちそうになる)
とりあえず、形になった。で、翌日は祝日なんでバーベキューをすることに。

いつものバーベキューコンロと別にミニバーベキューコンロをテーブルの真ん中に。
家族4人なんで、足りない分やでかいサザエなんかはお隣のコンロで焼きました。
テーブルの真ん中にコンロがあるといいですね~。
勝手に焼いて食べれるんで食も進むようです。
買いすぎやない?って言われた食材もほとんど食べてしまいました。

小さな炭が落ちて、テーブルがちょっと焦げてました。
古いテーブルなんでお構い無しに使ってしまいました。
最初は気にしてダスターを下に置いたりしてたんですがね~。
次回からは下にちゃんとした敷物を敷いておこう。
キャンプ場でも敷けるものを作っておいたほうが良さそうです。芝のために。