中国スキー場めぐりツーリング ― 2009年10月13日
![](http://gaogao.asablo.jp/blog/img/2009/10/13/c6341.jpg)
12日日曜日AM6時20分出発。
高速に乗り、中国道を走り、吉和ICへ。
寒い!!と思ったら、ジャケットの通気ファスナーが全開。
SAでジャケットに風が入らないように閉め閉め。
中国道にはGSが無い!!
吉和で降りて、R186を走るもGSが無い!
戸河内からR191を行こうか?とも思ったけど、いつもスキー場へ車で走ってるんでそのまま温井ダムまで走る。
施設のおっちゃんと話して、やっぱりGSは戸河内からR191を行ったところが確実に開いてるってことで、191へ逆戻り。
やっとGS発見、給油。
191を行こうか・・・とも思ったけど、再び186へ。
芸北国際や大佐スキー場の前を通過。
芸北は誰もいない。大佐はグランドゴルフやってました。
ここから県道52→5→50→295を走り、田舎へ引っ越したKさんちを訪ねる。予想してたけど、留守。
連絡しとけばよかったかもしれんけど、最初から居らんとわかってたら、寄る理由もなくなるし。
オレの場合、途中で気が変わって違う場所へ行きたくなる場合もある。
だから連絡せんかったけど・・・連絡しとけばよかったかね?
置手紙をして出発。pm1時。
ここから県道327→5→11。11は失敗でした。
5→113を選ぶべきやったぁ!
でも、11じゃないとサイオトの前を通れんしね!
ってことで11→R191で益田まで。
益田からもR191を走り、萩で給油。
最後は秋吉台経由で美祢ICから高速へIN。
全走行距離640kmの日帰りツーリングでした。
疲れた~!!
高速に乗り、中国道を走り、吉和ICへ。
寒い!!と思ったら、ジャケットの通気ファスナーが全開。
SAでジャケットに風が入らないように閉め閉め。
中国道にはGSが無い!!
吉和で降りて、R186を走るもGSが無い!
戸河内からR191を行こうか?とも思ったけど、いつもスキー場へ車で走ってるんでそのまま温井ダムまで走る。
施設のおっちゃんと話して、やっぱりGSは戸河内からR191を行ったところが確実に開いてるってことで、191へ逆戻り。
やっとGS発見、給油。
191を行こうか・・・とも思ったけど、再び186へ。
芸北国際や大佐スキー場の前を通過。
芸北は誰もいない。大佐はグランドゴルフやってました。
ここから県道52→5→50→295を走り、田舎へ引っ越したKさんちを訪ねる。予想してたけど、留守。
連絡しとけばよかったかもしれんけど、最初から居らんとわかってたら、寄る理由もなくなるし。
オレの場合、途中で気が変わって違う場所へ行きたくなる場合もある。
だから連絡せんかったけど・・・連絡しとけばよかったかね?
置手紙をして出発。pm1時。
ここから県道327→5→11。11は失敗でした。
5→113を選ぶべきやったぁ!
でも、11じゃないとサイオトの前を通れんしね!
ってことで11→R191で益田まで。
益田からもR191を走り、萩で給油。
最後は秋吉台経由で美祢ICから高速へIN。
全走行距離640kmの日帰りツーリングでした。
疲れた~!!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://gaogao.asablo.jp/blog/2009/10/13/4630709/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。