池ノ窪グリーンパーク ― 2018年09月18日
久しぶりに池ノ窪グリーンパークに行ってきました~。
16、17日の天気予報が雨予報から晴れ予報に変わってました。
よっしゃ!
15日の夕方に準備して・・・
16日、日曜日の朝は犬の散歩して、朝飯食って、出発は8時ころ。
だいぶ涼しくなったし?
広島方面はあまり天気よくないようで、南方向へ出発。
いつもの五反畑は次回にして、最近行ってなかった池ノ窪グリーンパークへ。
久しぶりの「諸塚山スカイライン」
大規模林道 日之影~諸塚です!
やっぱり、この道は気持ちいい~!!
大規模林道でこのまずまずの状態を保っているのはココくらい?
十分な広さあり、気持ちいいコーナーが連続。
今回は上の段のオートキャンプ場で。
1人200円。
東屋にトイレ、その向こうに水場があります。
西側の景色。
日之影町のAコープに何故か奥野商店の揚げ物が・・・。半額なんで買ってしまった。
焚火をしながら、日本酒で。
薪は300円で燃やし切りませんでした・・・。
仕事が忙しくなるんで、頑張らないとネ!
夏のキャン・ツー ― 2018年07月15日
キャンプ用品 ― 2018年05月09日
ゴールデンウィーク後半は家で、じ~っとしていました。
3日は朝、娘を駅まで送って、昼から植木の枝を切りました。
草は除草剤を撒いてみました。一週間後から枯れるそうです。
4日は12時から小学校の同窓会。
ど真ん中のそれも昼間にやってくれたもんで、遊びに行けません。
午前中にようやくスキー板の手入れ。
スノボーの板までは時間がありませんでした。
5日はお買い物の運転手。
6日は雨で、食材の買い出しの運転手をしたあとも、家でじ~っとしてました。
その間に、アマゾンで買いあさり。
今日届いたのが、

同窓会のときに先生よりおすすめの本。
576円也。
うちの奥さんは男前なんで必要ないと思うんですが、次回にこの本の話になってもいいように・・・。
で、本命なんですが、

キャンプの時のコットです。
5970円也。
色々あって迷うんですが、同じようなものの中で最安値のこれ。
足がプラスチックで6本足の分がもうちょっと安くて、コンパクトだったんですが、
こっちが面倒くさくなさそう。
同じメーカーのテーブルとイスを買って大丈夫だったし、テーブル、イスも最安値。
これもぶっち切りに安かった!
そしてもう一つ。

枕です。 1000円也。
超コンパクトになります。
コットに外袋を詰め込んで使う枕まで付いていたんで、不要だったかも。
今日届いたのは、以上。
他にも激安品をたくさんポチっとしました。
続きはモノが届いてから。
阿蘇キャンプツーリング ― 2018年05月01日
4月29・30日でキャンプツーリングに行ってきました。
今回はSさんと二人。
朝8時にコンビニ集合。
ゆっくりと、安全運転で「五反畑キャンプ場」へ。
11時過ぎにはキャンプ場に到着して、テントを設営。
これから帰る客もたくさんいました。
いつものうどん屋で「えび天うどん」を食べて、阿蘇へ。
今回は行きたい場所があります。
風呂に行く前に、途中にある『荻岳』へ。
阿蘇五岳、九重連山、祖母連山が望めます。
いつもの「荻の里温泉」で風呂入って、コンビニでお買い物して戻ります。

キャンプ場に戻ると、さすがゴールデンウィーク。
たくさんのテント。
そしてなんだか音楽が・・・。
近づいて行って、速攻「ボリューム抑えて頂けますか?」
ちゃんと下げてくれました。
て、言うより、こんだけ他に客がいるのにボリューム上げて音楽かける神経が・・・。
オーナーからキャンプ場のみんなに「タラの芽の天ぷら」の差し入れ。
初めて食べたけど、美味しかった~。
焚火が燃え尽きないんで、0時過ぎまで、燃やし続けておやすみ。
翌朝、いつものように朝ラン!
曇り空だけど・・・。
Sさんの準備に手間取り、7時過ぎに出発。
ミルクロードに入ると、雨がポトポト。
パラパラに変わり、結構な雨に。
20分ほどでUターン。
キャンプ場に戻ります。
降水確率10%やったはず~!!
去年に続いて降水確率を破って? 雨。
10時頃からようやく日が差してきました。
Sさんの雨男ぶりにびっくり!
帰りに「高菜漬け」のお土産まで頂いて帰りました。
ゴールデンウィークのキャンプツーリングは朝ランはできません。
お買い物 ― 2018年04月15日
昨日は天気が悪く、昼からお休みにしました。
ゆっくりとおうちでネット見ていると・・・
あれやらこれやら、ぽちっとしまくり。
まずは・・・寝袋。

薄いけど、コンパクトで約2千円。
で、硬い土用で鉄ペグ。
16本セットで1.6千円くらい。

ついでにハンマーも。ペグを抜くのに苦労したんで。
これは1.5千円くらい。

で、単3乾電池1本のヘッドライト。
これが1.2千円くらい。

メスティン?飯盒炊飯に挑戦します。
1.7千円くらい。

固形燃料の台?
4百円くらい。

んでもって、レバー。
5千円。

たくさん、ポチリました。
全部、アマゾンです!!












最近のコメント