アクセスカウンター

ルーフボックス2015年01月01日

スキーラックを左右に取り付けてましたが、
3人でギリギリ、4人は無理な状況だったんで、
ルーフボックスを取り付けました。

INNO BR33です。
BR55と少し迷いましたが、こっちにしました。


スキーラックを水平にするとボックスに干渉します。
一段上げると、ボックスと同じくらいの高さなんで、しばらくこれで使います。

もう少し後ろに取り付けたかったんですが・・・。
バーごと後ろに下げようかねぇ~。


前に使っていたルーフボックスのサポートブロックを使います。
少し長すぎたんで、左右とも1cmほどカット。
もらったスノーボードの板を積んで試してみました。

これで、4人でも大丈夫でしょうか?
後ろ座席はきついかねぇ~?

3日は兄の車で行く予定でーーす。


ファミリースキー2015年01月04日

1月3日にファミリースキーに行ってきました。
行先はもちろんアサヒテングストン。
兄貴と子供2人、オレと次女の合計5人。
朝、8時30分頃に着くペースだったんだが、
テングの登りでまさかの渋滞ストーーップ!
上で立往生している車がある模様。
一度動き出したんだが、またストップ。
結局、9時頃の到着です。
レンタルもあったんで10時頃にようやく滑ることができました。

兄は1200円の食事券付きで3900円のクーポン使用。
子供2人は1000円。
オレの子供は高校生なんで半額でも2200円。(←シーズン券の同伴者です)
それでも、安いですねぇ~。

コースコンディションは最高です!
子供たちと一緒だったんで、本数は少なかったものの、
センターコースやダイナミックコースも滑って、十分楽しみました。
最後のリフトに乗ったのが4時15分。
着替えて、出発したのが5時になってしまいました。

来週は連休でまた人が多そうなんで、再来週に出撃しようと思います。


腰痛対策2015年01月04日

昨日、兄の車のイプサムに乗って、シートの違いをつくづく痛感しました。
やっぱ、安い車のシートは安く作ってるんですねぇ~。
レカロへの交換も考えながら、スーパーオートバックスへ。
色々見て回っていたら、
これが目に留まりました。
値段が5200円。
それならいいかとレジへ持って行くと、9500円。
???
商品に値段貼ってないし、置いてある棚にはしっかり5200円と書いてました。
レジのお姉さんと話しているうち、
「今日、会員に入ってもらえたら、半額になりますよ」とのこと。
年会費とか発生しないことを確認して、会員に入会手続きしました。

すると、なんと半額以下の4000円を切ってしまいました。

今シーズンはこれで様子見ですねぇ~。


結局・・・2015年01月25日

腰痛対策で購入した、マット?
座面の部分が固くて尻が痛くなりました。
縁も固くて、足の内側も痛くなり、
「使えん!!」
と、いうことでカッターでカット。
座面の部分は切り捨て。


またこれでしばらく様子見です・・・。