アクセスカウンター

初滑り そのほか2013年01月06日

2013年突入~。


1月1日、2日はグダグダとしていました。


3日にようやく始動。
AM7時過ぎに家族4人で出発。
の予定が、結局7時半くらいに・・・。

次女は高校受験。
長女も国家試験受験。
つうことで、大宰府天満宮へお参り。
今回は須恵ICで降りて、県道35号線経由で。
大正解でした。
民間の有料駐車場へ渋滞も無く到着。

お参りを済ませ、梅が枝もちを買って帰りました。


小倉に戻ると、毎年恒例の篠崎神社へお参り。
お札も買って、時間つぶしに枝光のサティへ。

ロゴスショップで閉店セールをやってました。
でも、欲しいものも無くて何も購入せず。

昼から兄貴んちへ行っておしまい。



4日は奥さんの買い物の運転手。



5日にようやく初滑り。

中国地方のスキー場は意外に雪が降ってない模様。
こういうときは、オソラカン!!
9時くらいから滑り始めて、15時くらいでギブアップ。
でも、初日にこんだけ滑れたのは、やっぱ雪質がいいオソラだからでしょう~。コースも長くないしね~。

で、帰りにまたまた問題発生。
車の左後ブレーキから異音が・・・。
引きずっては無い模様。
ブレーキかけたときだけ音がするようだ。

正月休み最終日の今日、6日。
まずは洗車。
久しぶりにきれいになったエスティマ。
で、ジャッキアップしてブレーキキャリパーを外してみると・・・。


パッドが無~い!


完全にバッド部分が無くなって、ディスクとベース?部分の鉄と鉄が当たっていました。

パッドとディスクは交換ですな。
キャリパーは去年オーバーホールしてもらったんで、大丈夫そうです。
早速、ネットで発注。
両方ともディクセルにしました。
到着次第、交換です。


そして夕方に、ちょっとだけバイクに乗りました。
バッテリーが弱っていたようで、セルモーターが力弱く始動。
エンジンかけてよかった・・・。

ちょっと乗ってみて・・・
コミネのパンツの膝パットの位置が悪い。
すぐに家に帰ってパットの位置を真ん中に変更。
すると、まずまずフィット。

いきなり長距離走らんでよかったぁ~。

もう一回、試走して今日の作業は終了です。


明日から、大嫌いな仕事が始まりますねぇ~。
がんばりましょう~。

リアブレーキ2013年01月13日

ローターとパッドが届きました。

金曜日の午後に時間が取れたんで替えようとしたけど、
17mmのソケットは差込が3/8の分しかない。
大きいレンチは差込が1/2。
小さいレンチじゃキャリパーのボルトを緩めることができずに断念。
差込1/2の17mmソケットを買っておいて、今日の再チャレンジとなりました。

スターレット時代にドライブシャフトも交換していたレンチに17mmを付けて、
左のキャリパーはレンチをキック!して難なく外すことができました。

やっぱ、道具やねぇ~!
外したローターはこんな感じ。
内側は錆だらけ。

で、パッドはというと・・・

右が内側。まったく、パッドがありません。


組み付け完了。そして右側へ。
右側のキャリパーのボルトを緩めるのに悪戦苦闘。
約20分費やして、緩めることができました。
あとは、サクサク・・・・・のはずが・・・。
この20分の間にパーキングレーキをかけたのを忘れてました。
ローターを外そうとすると、「カキンッ」。
あっと思って、パーキングレーキを緩めてもブレーキはかかったままだったのでした~。
それも知らず、ボルトを差し込んで、ローターが浮いてはくるんだが外れん。
よーく見てみると、パーキングブレーキがばらばらになりそうになってます。
もう、スプリングとかが1コ落ちてきて・・・。

   終ったなぁ~。エスティマ君ともお別れの時が来たか・・・。

とりあえず、力わざでローターを外しました。
落っこちている部品はスプリングとそれを支えるようなプレートのみ。
それを元にあったらしき場所にせっせと取付。
反対側にあるスプリングのパーツも一回外して、
伸びているような部分をハンマーでぶっ叩き、スプリングをもとに戻す。

  よみがえりました~。

約1時間かかりましたが、なんとか元に戻ってくれたみたい・・・。多分。
パーキングやし、問題なかろう! ということで組み付け。
10時半から始めて、13時半までかかってしまいました。

今んとこ、問題なく走っております。


アサヒテングストン2013年01月22日

今シーズン2回目のスキーに行ってきた。
行き先はアサヒテングストン。
ダイナミックコースがオープン!ということで、ようやく本格的シーズン到来!
と、思ったら・・・

ゴンドラ乗場付近は雪が無い・・・。

「滑走可能ですが、注意して滑ってください」らしい。
お昼前に食事のため降りることに。
ゴンドラで降りるのは悔しいんで、滑って降りたら、
ダイナミックコースの上半分は雪もあって楽しめた。
でも、一回「ガリッ」という音が・・・。

最後も滑って降りたら、何度もガリッと・・・。
ありゃ~、結構キズが・・・。


今回はロガーを持って滑ったんで、載せてみます。




充電2013年01月28日

最近、バイクに乗る機会がない。
27日、日曜日の朝は晴れていたけど、天気予報じゃこれから雪も降りだす。
10時の予定をサクサクこなし、30分ほどで終了。
バイクに乗りたいんやけど、雪や雨の中を走るのもねぇ・・・。
つうことで、だいぶバッテリーが弱っていたんで、充電することに。

10時半くらいから充電し始めて、6時くらいまでかかって満充電になった。
これで次に乗るときは、セルも元気よく回ってくれるでしょう~。

来週はミズホか芸北かねぇ~~~?

車検2013年01月30日

エスティマの車検でした。

ディーラーに出して、107,000円也。
決して安くはない。
案内ハガキに比べ高かったような気が・・・。
まぁ、以前に比べると少し安くなったかね?

作業的はエアコンのフィルターとブレーキオイル交換くらいでした。
車検から帰ってきてまだ乗ってないけど、ブレーキのタッチが少しは良くなってないですかねぇ~。

明日は高校受験の子供を送っていく予定。