アクセスカウンター

あまくさ2012年08月01日

7月29日、久々にバイクに乗ってきた。
九州北部豪雨災害の影響で、久住、阿蘇方面へのツーリングは当面おあずけ。
で、広島方面へ走ろうかと思ったけど、以前から気になっていた天草へ。
叔父から、「家がシロアリに食われて、もうだめだ。一度見に来ておくれ。」
と、兄に連絡をもらっていた。
出発も7時過ぎたし、高速を突っ走りましょう~。
松橋ICを降りて、三角半島の南側を走る。
ゆっくりとしたペースだが、信号も少なく三角までそんなに時間はかからなかった。

予想はしていたが、1号橋と2号橋の間の大矢野で渋滞。
車はノロノロだけど、エアコン付いてて涼しいはず。
オレは暑いんだ!と、路肩をすり抜ける。

5号橋を渡り終えると、有料道路ができてるんだねぇ~。
でも、一般道を走りますよ~。全く渋滞してないから、5分も変わらないですね。
知十橋から左折。
このまま、親父の里の倉岳町まで行こうかとも思ったけど、
走ってみたかった、広域農道へ右折。
この広域農道はまったく面白くなかった!!
車はないけど、ほぼ直進で景色もない。天草へお越しの際は、海岸線や違う道を。
本渡市まで出て、引き返す。
車は少ないし、カーブもあり、景色がいい!!
国道のほうが楽しい。

11時前には倉岳町の家に到着。
久しぶりに会う叔父さんは、すっげぇ老けていた。82歳にもなったんだ・・・。
家の周囲や中を見ると・・・・・。
唖然とする状況。今、倒れてもおかしくないねぇ~。
写真をとり、叔父と2時間ほど話をして退散。
従兄が松橋にいるんで、TELを教えてもらい、連絡をとり、訪問。
10年くらい、会ってないもんね~。
赤ちゃんだった子が、小学校6年生だった。
なんだかんだ、話をして、4時ごろ出発。
高速を普通に走り、6時過ぎに帰宅。

これって、ツーリング?
550km中350km以上は高速道路。
国道266号線を走っている間は、いつも以上に「ツーリングしてます!」気分でした。

翌日は兄に報告して、解体工事を進める段取りを始めます。