アクセスカウンター

UPS2012年04月03日

APC ES 550 BE550G-JP



なぜか6.980円で叩き売り。バッテリー古いのか?
即、買ってしまいました。
翌日には元に戻ってました。

県内から送ってきたんで、メーカーかどっかから直送です。

目的はRECBOXとLANDISKの保護。
ついでにHDレコーダーも。
ということで、居間に置きました。
まぁ、この家に引っ越して9年間、1度も停電なんて無いけど。

意外に図体がデカイんですね~。


いい天気~2012年04月06日

今日は現場に行く用事も特に無い。

とくれば・・・



バイクの出撃準備~。

すると・・・

キュルッ・キュルッ・・・寂しい音。


バッテリーはやっぱり終えてました。

ということで、ネットで注文。

今日はこれまで。


なんしようかねぇ~?

バッテリー交換2012年04月10日

バッテリーも届き、早速バッテリー交換。

充電器も購入したんで、届いたバッテリーをつないでみた。

すぐに充電完了。

SRXにつけたバッテリーは1年足らずで死んだ経験がある。

今回も3年持たなかった。

次回はどれくらいもつのだろう・・・。

モニター2012年04月11日

3年半前にTVが見れるようにって買い換えたPC&モニター。

モニターはLG W2252TQ 
22インチで1680×1050ピクセル。


グラフィックスカードにはモニターの端子が2つついている。
これはマルチディスプレイってやつができる・・・?

最近は図面をデータで送ってくるんで、図面(紙)を広げて施工図を描くよりも、
PC上で図面をいくつも立ち上げることが多い。

それに、TVをでかい画面で見ながら作業も出来る。(野球も見れる!)


で・・・どれにしようか・・・調べる。

27インチか23インチか・・・
三菱かイイヤマか・・・

イイヤマ ↓ に決定~。


昨日、amazonでポチっとしたら今日届いた。
早速、接続。

いいねぇ~、あれやこれや1台のPCでできますね!
27インチは・・・
地図やCADにはでかいモニターがいい。字もでかい。
昔のモニターと並べたら、白さが際立ちますねぇ~。


うん、大正解!!


液晶のドット抜け保証ってのがあるけど、いままで液晶モニター5台・ノートパソコン8台くらい、ドット抜けってことが無い。
運がいいのか、普通なのか?ドット抜けを経験した人には悪いけど、相当運が悪かったんでしょうねぇ~。

なんか、机の上がオタクっぽくなったかな?


仕事・・・2012年04月13日


なんなんだかなぁ~。

春も到来、バイクの季節!

キャンプも・・・。



なのに・・・

仕事が忙しくなりそうな気配。

いいことなんだが・・・

遊べないのもねぇ・・・・・・・・・。


ゴールデンウィークまでに遊んどかないかん!!