アクセスカウンター

キャンプ22010年05月31日

タイトルが今は無き登山・キャンプ用品のショップの名前になってしまった・・・。
ところで天気も良いし、29・30日と行ってきた。
29日。
仕事仲間に誘われてこの日だけご一緒することにした。
で、山陰方面ではなく、また阿蘇方面へ。
AM8:30集合ということで15分前には到着。缶コーヒー飲み終わった頃に3台一緒に来て、缶コーヒーの差し入れを頂き~。
ちょこっと予定を聞いてスタート。
久しぶりの国道10号線で宇佐まで。退屈!
宇佐から高速に乗って別府まで。ちょこっとカーブがあるんでそんなに退屈ではないか・・・?許せる範囲。
別府から由布へ。由布岳の麓で休憩。「こんな道あった?」なんて思う。
そういえば、湯布院ICから高速使ったり、別府からやまなみ目指したときは北へ大回りして途中から入ったりした・・・。最近、この区間は走ってなかった。
この先は何度も走ったけど、今日は自衛隊のトラックに先導されとにかく面白くなかった!!演習から基地へ帰るのは金曜日にしてくれんかねぇ~。
黒川温泉で昼食を取り、温泉に入り、みなさんは玖珠経由で帰るというんで、小国でお別れ。
これまた久々にR212号で阿蘇山へ。大観峰も今日はパス。
一気に登山道路入口まで上る。バイクを停め、鍋の平(なべのだいら)キャンプ場へTEL。入場料500円とテント張料500円で合計1000円・・・だそうな。
情報がちがう・・・。500円でOKと思っていた。
違うキャンプ場にしようかとも思ったけど、いろんなところに行ってみらなぁ~!
と、言うことでナビを設定して、鍋の平キャンプ場へ。
鍋の平キャンプ場

道路から奥へ奥へ入るんで静か。
阿蘇坊中キャンプ場は夜中に車の音が、結構聞こえました。
買出しはバイクで10分弱かかる。距離で8km。
ネットで調べたとおり平らな場所がほとんど無い!
高森温泉の入浴券が100円引き(300円)。
ごみは持ち帰り。ってことで焼却!
いいっすね、焚き火。
炎を見ながら・・・

30日
朝は気持ちいい~。
朝早くから放牧の牛がやってまいりました。
すぐ横は放牧場

8時過ぎには出発。
目的地は青雲橋。25年前に走ったときはできたてでした。
25年前、初のソロツーリングでしたねぇ!

宮崎と熊本の県境で消毒作業をやってました。足回りに消毒剤を振りかけてましたんで、バイクは遠慮しておきました。
R325の途中で右折して県道40へ出る。
気持ちいい~。
瀬の本に着いたのが11時。約1時間。
今からだと2時過ぎには帰り着く。帰って、ホークス戦をTVで見よう!
ってことで、ファームロード経由でカエル。
ファームロードの途中、ライダーが救急車で運ばれる姿が・・・。

安全第一です!!