初ツーリング ― 2008年03月17日

昨日、今年初のツーリングに行ってまいりました。 山口に行こうか、九重に行こうか・・・悩みましたが、結局九重に。 ルートはいつものコースですが。
AM6:45出発。寒い! 冬装備か春装備かむずかしい時期。朝は寒くて昼間はあったかい。 春装備で出発したんで、指先と肩の辺りが特に寒い! 9時くらいには暖かくなるだろう・・・。 香春を左折。英彦山方面へ。寒いんで、さっさとコンビニで朝食を購入。でも、座って食べれない。シートバックへパンを押し込み、目指せ道の駅小石原。 休憩所へでパンを食べて、ゆっくり休憩。結構、バイクが多い。
日田へ向けて出発。途中、ハーレーの集団に遭遇。こりゃ、なかなか抜くわけに行かないか・・・と思っていたら、止まって道を譲ってくれた。(後ろのバイクを待ってたのかもしれない)
日田からはファームロード。この道は楽しい!ここから、ツーリングだぁ~っ、ちゅう気分! 熊本県に入ると、「速度取締り中」の看板あり。こんないい道で取締りとかすんなよ~! 途中にパーキング?があり、このために購入したガスワンバーナーでお湯を沸かし、ホットココアを頂く。 幸せ~。コーヒーじゃなく、ココア!
今日の目的終了!(^_^)
瀬の本の三愛レストで休憩。途中、前を車にふさがれゆっくり走っていたら、事故の為片側通行。バイクと乗用車の事故のよう。どちらかがトラックを追い越そうとしてたみたい。バイクは側溝の中でぐちゃぐちゃ。どっちか、無理してたんでしょうなぁ~。すぐ近くに数台のバイク。あぁ、せっかくのツーリングが台無しです。
安全第一!を再度、確認。
四季彩ロードを走って、とっとと帰るぞぉ~! 九重スキー場の前を通過。スキー場には雪がたっぷりあった。(というより、途中の路肩に雪があるところも少しあった。) ちょっと、滑りたいけどそりゃ無理。
玖珠から県道43号線で山国へ。 この道も最高におもしろい!車は少ないし、適度なコーナーが続く。 知ってる人は知っている道。
道の駅山国で休憩。おみやげにいちごを1パック購入し、シートバックへ。
奥耶馬渓から英彦山へ国道496を走る。この道も大好き! 福岡県側はあまり面白くないけど、大分県側はおもしろい。 大分県にはおもしろい道がたくさんあります。(やまなみはダメ!!) 山口県も交通量が少ないし、たのしい道が多い!
英彦山から帰りは油木ダム経由で、少し楽しみながら帰りました。
途中、ガソリンを入れて13時半すぎに帰宅。 さぁ、これから奥さんのお買い物のドライバーをせないかん! そうそう、お土産のイチゴ。振動で表面がこすれて赤い汁が出てました。(^_^;) SRXは振動が激しいバイクでした!
最近のコメント